オイル定期クラス♪

今日は銀座ソレイユさんの弓部先生オイルクラスを受講してきました。

 

色相・明度・彩度・温度など

デザインを構成する上でのポイントなどを教えていただけました。

絵を描く上で必要な事は、

技術、理論、色を見る力この3つをバランスよく育てていかなければならないとも仰ってました。

本当に毎回充実した内容のレッスンで面白いです。

 

私の場合はとにかくたくさん描いて、まず技術を身につけないと!

改めて今後の目標ができました。

 

本当に学びっていくつになっても尽きず

新しい事を知れると思うと、年齢関係なくワクワクしてきます♪

弓部先生もその気持ちが大切なのよと仰っていました。

私達以上にキラキラした眼差しで先導してくださるエネルギーに

毎回よい刺激をいただいてます。

 

 

ソレイユクラスのもう一つのお楽しみに銀座ランチ♪

通称『ベビークラス』の同期6名でお昼休みは外ランチにでかけます。

今日いただいた牛肉も美味しくて大満足でした♪

 

 

本日の成果!

補色に乗せた時の色の見え方や、

小さい筆で細かく塗り分けるを学びました。

 

白いカップがムラムラになったのは単なる技術力不足が原因です。
練習あるのみですね。

 

明日のレッスンは3名さまから急遽お振替のご予約をいただきました!
ありがとうございます♪

楽しみにお待ちしてますね♪

プラム 〜オイルペイント〜

銀座ソレイユさん弓部玲子先生のオイルペイントクラス

昨年11月より学ばせていただいてます♪

定期クラスでは作品ごとに色練りから始まります。

次回作品の色練りを、初めて宿題で出されました。

いつもはレッスンで先生にチェックしていただきながらなので安心でしたが、
今回は初めて最初から最後まで1人で考えながらの色練りです。

お見本の色や使用色の指定はもちろんありますが、
混色の配分は自分の感覚でしかないので、
どの色が足りないのか又は多いのかを見極めるのが難しくでも楽しくもありました(*´∀`)♪

この色で正解かな!?次回レッスンで確認していただくのがドキドキです。

 

さて、前回レッスンの作品が一応完成しました。

プラム Design弓部玲子先生

オイルペイントクラスに入ってからの2作品目です。

グレーズや反射光を学びました。

 

基本的な事まだまだ全然わかってませんが

アクリル絵の具とはまた違った面白さがあり

描くのはとても楽しい時間でした。

 

この落ち着いた色合い好きだな〜♡

本日のレッスン♪

本日のレッスンには午前4名様、午後4名様がご参加くださいました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

皆さん今日も頑張ってくださいました。

(お写真撮れませんでしたが、他にも素敵な作品がたくさん並びました)

完成作品のご紹介です。

(桜のプレート Design川島詠子先生)

2セット仕上げられましたよ!

お疲れ様でした。

これからの季節にピッタリな作品ですね!

 

 

今日も充実したレッスンをありがとうございました。

 

川島詠子先生ペイント塾2024ラスト!

今日は川島詠子先生ペイント塾2024ラスト作品を受講しに水道橋の東京ヴォーグ学園まで行ってきました!

近隣の東京ドームでは、MLB TOKYOシリーズ開催で、水道橋駅付近は朝から混雑していました。

昼はカブス、夜はドジャースの試合!

 

こんな間近に大谷が来てるのねー

大谷選手のホームランボールがここまで飛んで来たらどうするー。

一緒の空間に居られるだけでも嬉しい〜

と詠子先生やお仲間とキャーキャーありえない話で盛り上がっていました〜

こんな事で幸せ気分になれて平和ですね!笑

(楽しかった〜)

 

今日で今期4作品全て終了

(未完成作品もあるので頑張ります!)

川島詠子先生ペイント塾2024 終了書をいただきました。

 

 

恒例の作品集合写真撮影〜

 

今期も素敵な4作品を教えていただきました。

しっかりと仕上げて後日またご紹介させていただきますね♪