トールペイント教室
Atelier Natural Leaf です。
本日もご訪問ありがとうございます♡♡♡
連日35°超の猛暑が続きます。
日中外は危険な暑さなので
皆さん熱中症などに気をつけて過ごしましょうね!
先日銀座ソレイユさんで受講した作品♪♪♪
毛並みを整えて
お顔を整形して
全体にメリハリを足して
遂に完成しました٩(๑^o^๑)۶

花かごを持って デザイン瀬戸山桂子先生
クラシックな雰囲気の可愛いベアちゃんの作品です。
赤が効いて可愛いわ〜(≧◡≦)
先生のお見本より毛並みを描き込み過ぎてしまいましたが
並べなければわからないので良しとします。
光の射し込む加減で写真の撮れ方が全然違います(^^;;

こちらの方が毛並みがハッキリとうつってますね!
この素材には、
お花をプリントした布が貼ってあり
描いたのはベアちゃんと花かご部分だけなのですよ。
さすが瀬戸山先生のデザインはオシャレですよね!

色々と反省点はありますが
可愛いベアちゃんの作品を教えていただけて、とても大満足です(≧◡≦)
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
ここからは余談ですが
コロナ禍以降、オンラインセミナーが普及していますね!
たいていのレッスンでは受講後に動画配信してくださいます。
リモートの利点は遠方でも手軽に習えて
たとえ聞き漏らしがあったり
スピードについていけなくても
後から動画を繰り返し見ながら
マイペースにゆっくり描けるというところにあると思います。
この動画配信はなかなか良いサービスだな〜と思います(≧◡≦)
今回のセミナーは
オンラインと対面と同時に進行されましたが
対面レッスンには動画配信がつか無いということを申し込んだ後から知りました。
( 東京ヴォーグ学園のペイント塾では通信、通学両方に動画をくださるので、今回もてっきり動画つきだと勘違いしてました〜^^;;)
私は瀬戸山先生のお見本作品やお手元を直に拝見したかったので
会場での対面レッスンを選びました。
先生は会場とオンライン両方を同時にレッスンしなくてはならないので
両方に気を配りながらのレッスンはとても大変そうでした。
私の座った席はたまたま位置が悪くて
モニターが見えずらく(´・ ・`)
尚且つ
私にとってはハイスピードで進んでいったので、とにかく必死でついていく感じでした。
オンラインならば
聞き漏らしや見逃しがあったとしても
後で動画を繰り返し見て確認できますが
対面は帰宅したら記憶に頼るしかないので
その場でしっかり吸収していくほかありません。
なので集中力 半端なかったです。(^^;;
それでも、やはり聞き逃し見逃しがあります。
つい損得勘定が働いてしまい
同じ料金なのに対面には動画配信が無いのは、なんか不公平じゃない!?
と思ってしまいましたが(笑)
でも、よ〜く考えたらコロナ禍以前は当たり前の事だったのですよね (^^;;
こわい!感覚が麻痺してるわ〜。
対面レッスン
オンラインレッスン
それぞれにメリットがあるので
損得勘定で考えてはいけないですね…(´・ ・`)
すみませんm(_ _)m
なんだか、まとまりの無い文章になってしまいましたね(*^^*)
対面・オンライン
どちらにしても
学ぶ意欲や自分の心構え次第で
どうとでも価値が変えられると思うので
何かひとつでも得られるものがあったなら良いのかな〜
という結論に落ち着きました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
皆さんは
対面レッスン
オンラインレッスン
どちらがお好みでしょうか?